ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月19日

H24.5.5とやの沢オートキャンプ場

ここは、とやの沢オートキャンプ場であります。


キャンプ場のホームページは作られていないようですが、数あるブログの中でもすべからく評価の高いこちらのキャンプ場にやっと来ることができました。

当日はファミキャンデビューの日。イヤミ夫人に少しでもキャンプに対する理解を深めてもらおうと予約していたのであります。

そして、想定通りすべてのサイトが埋まっております。でも噂通りオーナー様の忙しいながらのおもてなしに感激し、当然私もファンになったのであります。
テント(ロゴス Q-TOP ドーム270-L)を初張りするときに、イヤミ夫人が進んで手伝ってくれてびっくり。今年1番の感動であります。
キャンプ初めて良かった〜ニコニコ
ロゴス(LOGOS) Q-TOP ドーム270-L+ぴったりグランドシート270+テントぴったりインナーシート270
ロゴス(LOGOS) Q-TOP ドーム270-L+ぴったりグランドシート270+テントぴったりインナーシート270

クイックトップシステムですから初めての組立でも2分でできました。上下を手で挟み込むようにするとカチッっとはまります。ポールを伸ばすときは、すこし奥に押し込むようにしてポールを真っ直ぐにするとスッと伸び縮みします。ペグ打ちの時間など、あとは慣れの問題かと思われます。

さて、場内には広場があり、卓球やバスケットボール、ストラックアウトの他にバドミントンやバレーボールもできるため、子どもたちと家族みんなで遊ばせていただきました。

こういうのは、他のキャンプ場ではあまりないのではないでしょうか。

さらに、釣り堀がございまして、魚を釣らせてもらった後にその場でワタ処理をしてくれます。
それを自分のサイトに持ち帰ってすぐに焼いて食べることができるところも、GOODなところでありましょう。

お風呂も場内にありますので、言うことなしであります(私は入らなかったのでレポはありません・・・)。


夜は、来る途中に寄った道の駅「すばしり」で購入した「ふじやまビール(ヴァイツェン)」で晩酌であります。サイトの下に川が流れいますので、冷やしておりました。
そして一口飲んでみますと、これがなんともフルーティーなお味であります。酒に弱い私が1Lをすぐに飲み干してしまいました。
横浜オクトーバーフェストでも有名な横浜市桜木町の「厩の食卓」のヴァイツェンと勝負できるお味と感動したのであります。


それから日もどっぷりとくれ、オーナー様が夜の10時くらいにトイレ掃除をして場内をまわっていたとイヤミ夫人から聞いたときは、「おもてなしの心を忘れずに、どんなに忙しくとも仕事に手を抜かない」という気持ちが伝わってきたというか、また来るぞと心に誓ったのでありました。

  
タグ :とやの沢


Posted by そのまんまルークス at 21:51Comments(2)とやの沢AC

2012年05月07日

【レビュー】ロゴス ウイングチャージライト

こちらは ロゴス ウイングチャージライト。提灯型と申しましょうかこの形、日本古来よりあきのこないスタイルであります。
しかもボタンを押すことで簡単に形を変えることができ、工夫しだいで様々な使用シーンが想像できます。
スノーピークのほおずきと悩みましたが、形とお値段が気に入り「キミに決めたー」であります。


早速イヤミ夫人から「またぁ!?ちょっとぉ、家の中にそんなに道具を置くところあるの?何か買ったら捨ててよね!!」といつものジャブを受けましたが、「これ電池いらないんだよ。キャンプだけじゃなく、いざというときの防災用品にもなるから優れものだよ」とスウェーでかわす。
やっちさん直伝、これが大人の受け流し方というものでありましょう。ふぅー。

さて、箱には「このランタンはこんな明るさ」と親切に写真がついております。

キャンプ場で使ってみましたが、こんなカンジ。「嘘つけー」とは思わなかったです(あくまで私の主観でありますが)。

このライトのウリのひとつは充電式であります。先に触れましたが電池は必要ありません。
電源は家庭用コンセントAC、車のシガーソケットDC、クランクチャージ(取っ手を自分でぐるぐる廻す手巻き充電)の3種類であります。
これはクランクチャージハンドルを出したところを上から撮影であります。

ちなみに、5分間手巻き充電すると約10分点灯(片側点灯時は約20分点灯)と説明書に記載されております。

続いて全体像。持った具合も手にフィットです。


光源はLEDで片面と両面の2パターンで照らすことができます。しかも、LEDのまぶしい光を抑える調光カバーもイカスであります。



さらに、パカーンと開いて


フックが出てきて、ダウンライトに変身であります。当然、2パターンで照らせます。これで天井から照射であります。


立てても使えますが写真はありません。

重さは570gですので、例えばヤングマガジンなどのマンガ週刊誌が約600gですから、一般的なドームテント等に吊るすには問題なしでありましょう。


点灯時間はフル充電で約3.5時間(片側点灯時は約6時間)とのことであります(微妙に2倍とはいかないようですが、許容範囲でありましょう)。
私はテント内や食卓上での使用が主であります。

実際にテント内で3時間ほど使用しましたが十分な明るさでありました。

その他悪い点は特に思いつきません。要望をしいていえば、あとプラス2,3時間点灯できればというくらいであります。提灯らしく、暖色モードやゆらぎモードもあるといいかも。でもこれじゃ、ほおずきと一緒か・・・汗

私は大変気に入っておりますので、ソロキャン時にも出動決定であります。

ロゴス(LOGOS) ウイングチャージライト
ロゴス(LOGOS) ウイングチャージライト

災害時には手回し充電できるし、そばに置いておいて安心であります。とにかく気に入っておりまして、毎日枕元に置いて愛でております・・・あれっ変態か?  
タグ :照明器具


Posted by そのまんまルークス at 21:34Comments(0)照明器具

2012年05月02日

H24.4.30 室久保グリーンパークデイキャンプ

こちらは道志の湯近くにある室久保グリーンキャンプ場(MKB)であります。

GW初日と二日目がとても良いお天気で、いてもたってもいられない。本日はGW前半でやっとイヤミ夫人から出撃許可がでましたので、MKB坂の上の第2キャンプ場へお邪魔します。



お知り合いの方のブログチェックをし、グッサンがMKBで張っている様子でありましたので早朝に襲撃いたしましたがご就寝の様子であります。
あまり音を立てないようにケシュアsecondsEASYⅡを設置いたしました。


まだ桜が咲いておりだいぶ緑の葉っぱが目立ってきておりましたが、ヒラヒラと花びらが落ちるところなんぞ往年のパチンコの名器「花満開」を思い出しながら雰囲気に浸っていますと、打ったペグにけつまずいたりして野鳥が驚いて飛んでいってしまうなど私は相変わらずのボケぶりであります。


私は4時起きでしたので小一時間ほど朝寝し、もそもそとケシュアから出て振り返るとなんと赤い人赤いイスに座って微笑んでいるではありませんか。
見たことのある赤いテントが張ってありましたので、もしやとは思っておりましたがニヤリであります。

ロマンスグレーのその姿からは、赤色にとてもこだわりを持つ情熱の男とは誰しも想像がつかないでありましょう。
しかし、ユーモアあふれる話術の持ち主であり、ときにはご指導してくださり私は個人的に大ファンであります。
そして毎回私に、遠くの山を見ながら「色にこだわるのだけは、やめておけ」とアドバイスくださいます。
何か辛いことがあったのでありましょう。
ご忠告ありがとうございます。

私は多分、色にこだわりません。


さて、MKBは初めて入場させていただきました。こちらの第2キャンプ場はフリーサイトであり、一言でいうと整備が行き届いた「明るいキャンプ場」ではないでしょうか。
近くの道志の湯は、横浜市民であれば割引が受けられますからそこもポイントでありましょう。

この炊事場の冷蔵庫も使っていいのかしら?本日ご入場の皆様のマナーが良く、ごみがまったく見当たりませんでした。オーナー様も時折巡回して気を使っているのがわかり、大変気持ちが良いのであります。



トイレもキレイでありますし、私的に文句なしのキャンプ場であります。
今度は、ぜひ泊まりたいと思っております。

昼食は野菜を炒めてスパゲティと混ぜ合わせてつくりました。
味は可もなく不可もなくまあまあであります。修行が足りません。


日が暮れるまで、グッサンやTAKE-Gさん、たけしさんとキャンプ話ができて、やはりソログルキャン最高であります。
皆さん、MKBさんありがとうございます。
またくるぞアップ  
タグ :MKB


Posted by そのまんまルークス at 21:24Comments(4)MKB