ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月04日

ソロキャンプを初めて2年

今回もグッサンのご好意によりMKBへ(ご一緒した皆様、ありがとうございました)

ハロウィンには間に合いませんでしたが、ご愛嬌ということで。。




紅葉がはじまっており、深まる秋を感じてまいりました。



さて、この11月で、ソロキャンプを初めて2年が経ちました。



どんな道具をそろえればいいのか、先輩(変態)キャンパーブログで研究したり



ソロキャンイベントに思い切って参加した結果、たくさんの仲間(変態)に知りあえたり



極めると、キャンプにテントは必ずしも必要でないこと(変態)を知ったり




とても刺激的で楽しいキャンプでありました。



それは、たった一人のソロキャンプではなく、ソログループキャンプだったからでありましょう。



日常生活において、腹筋が痛くなるほど笑うことなんて久しくありませんでした。



それが、ソログルキャンをしていると、珍しくもありません。



ご一緒させていただいた、すべてのキャンパーに感謝です。



あらためまして、お礼申し上げます。



ソロキャンをしたいと思っている方は、これからベストシーズンですから特にオススメですよ。



ワタクシは若い頃からの夢を叶えるため、キャンプは続けますが、本ブログ運営については少し距離を置きます。



まだ見ぬキャンパーの皆さん、キャンプ場でぜひ一緒に焚き火を囲み



そして、共に腹を抱えて笑いましょう。



いつも仲良くしてくださっているキャンパーの皆さん



これからもよろしくお願いします~(笑)  

Posted by そのまんまルークス at 22:12Comments(0)MKB

2013年09月03日

やっぱりMKBへ

 皆さん、こんばんは。今回は暑かった~晴れ

 
 本日は、ワッジさんにお教えいただいた、メガホーンとペンタの組み合わせ技を試しにMKBへ向かいました。


 まずは、メガの設営にとりかかりますが、


 あれっ、まっすぐ立たない。


 なんかナナメってる。


 苦戦していたところ視線を感じ、後ろをチラ見すると、赤い方はきちんと椅子に腰掛けているのですが、顔面が明らかにこちら左90度に向いてガン見しているではありませんか。



 しかも嬉しそうだ。



 ヤヴァイ。いじられる予感・・・。



 いつもメガホーンはサクッと張れるのに、今日は何でナナメなんだ・・・



 ソロキャンプ歴2年となるのに、メガホーンひとつ張れないなんてオレはダメな奴だ・・・



 それでもメガがまっすぐに立つよう、ペグを抜いたり指したりしている後ろから、



 「ルークスさん、それおかしくない?がんばって~」



 やはり無常にも、赤い方はこちらの焦りを見透かしておりました。



 運動会で応援するレベルの「がんばって~」とは明らかに違う声色でありました。



 さらに大声で嬉しそうに



 「なんか大変そうだね~アハハ」



 などと執拗にプレッシャー攻撃をしかけてきます・・・



 こんなことで、キャンプを楽しみにしていたオレの心は折れてしまうのか・・・ 

 

 ぐぐぐ・・・



 そこにワッジさんがワイン片手に登場し、「どれどれ」と手伝ってくれるではありませんか(感激)



 ワッジさん素敵です。ありがとうございました。
 この場に女性がいたら、間違いなく好感度UPでありましょう。いませんでしたが。



 どうやらメガがナナメに立つ原因は、メガをご存知の方には常識ですが長方形が台形ぎみになっていたことのようです。
 長方形は知ってたんですが、こちらはアリの巣がたくさんありまして、それを避けようとしてたのがいけないようです。(言い訳)


 その後、ペンタも無事ドッキング完了。

 これなかなかいいですなあ。なんでもっと早くやらなかったんだろ。



 夜にはお待ちかね焚き火タイムであります。



 焚き火を囲んで語らう時間は至福のときです。笑いが絶えず、ストレスがなくなります。
 


 しかしyabuさんは焚き火台を抱っこしてヤケドしていたとは驚きでありました。そこまで好きなんですね、焚き火(爆)
 


 グッサンにポテサラ、カールさんにお刺身とチョコをいただきましたが、みんな美味しかった~。ごちそうさまでした。
 


 今週はたぶん出撃できないですが、次回は赤色に対抗してハロウィンを意識しようかと考えており、ひとりニヤついております。
 
    

Posted by そのまんまルークス at 23:05Comments(0)MKB

2013年07月15日

父娘流しそうめんキャンプ

いつだかのソログルキャン時に、赤い方から
「そういえばルークスさんは家族がいるのにファミキャンしないでソロはおかしいよ!そんな人、聞いたことないよ!」
と突然責められました。

ワタクシが以前から気にしていることをズバリ言われ困ってしまいましたが、
「あんまり言うとブログに書いてやるぅ」
と反撃すると、おさまりました。
横にいたyabuさんは、苦笑いしておりました・・・。


別にファミキャンが嫌いな訳ではありません。
キャンプに行ってくれるファミリーがいないのです・・・。
いや、毎週キャンプに行く人のほうが変態なのです!(爆



そういえば先日、新聞で「親から橋の下から拾ってきたと言われた」経験がある方のご意見が載っていました。
冗談で受け流す人もいれば、親子の信頼関係にヒビが入った方もいると書いてありました。


はっ、としました。
ワタクシも愛娘(次女)に同様のことを言っていたことを・・・

ええ、愛娘ですから、目に入れても鼻に入れても痛くありません。鼻には指くらいしか入りませんが。

娘がかわいくて仕方ないので、
「お前はママのお腹から生まれたんじゃない。パパのお尻から生まれたんだ

と、何十回言ったでありましょうか。

可愛いから言ったんです。からかったんです。

その度、「ち~が~う!」と言っている愛娘の顔は、確かに本気で嫌そうな顔をしておりました。


そうか!だからか!
信頼関係に自らヒビを入れてしまい、嫌われていたことに気づかなかった(核爆


愛娘に「パパとキャンプに行こう」と誘っても、ガンとして首を縦に振りません。


反省しております。もう二度と「お尻から生まれた」なんて言いません。

だからキャンプに行こうよ!

・・・ヤダってさタラ~



そんな矢先、グッサンプレゼンツ「第2回流しそうめんキャンプ」があるということで、娘を誘ってみると、

「お姉ちゃんと一緒ならいいよ」 と嬉しいお返事が。やったぜ~、流しそうめんの力は偉大だ~

そして来ましたMKB~

皆さん、ウキウキしております。

テントもファミリー仕様であります。



今日はお子さんも多いな~と思っているそばで、もう娘は友達を作ってきました。
それからは、パパそっちのけでお友達と遊んでいます。
お友達と夜は花火、翌日も朝から川遊びをしました。

キャンプが好きになってくれるといいなあ、などと思いながら見守ります。

ところで、川に椅子をいれて涼む方法もあるのですね。こりゃ涼しそう~

あれっ、左上になんか写ってる?

拡大してみます。

怪しい。



怪しい人のそばを離れ、川に入りますと水が透明で素晴らしく、冷たくて最高であります。

足元を見ると、ネズミ(体長15センチ)が川の中に入り、魚を追っているではありませんか。
小さなヤマメの尻尾をくわえ、水流の中を進んでいきます。
あまりの速さに写真は撮れませんでしたが、只々自然界のすごさに感心であります。



キャンプ場に戻ると、すまいるさんが流しそうめん会場を見事に仕切られております。

そうめんが流れ始めますと、活気に包まれます。
そうめんは上流ですべてゲットされ、下流では水をつついてエア流しそうめんを始めます。
しかし、うまい!流しそうめん最高!

そんな中、ネギやら燻製たまごまで流れ出し、大変盛り上がりました。
こども達も大変喜んでおりました。

企画した方、竹を持ってきた方、流し台を作られた方、茹でる方、流す方など一人ひとりの好意が結集してできた流しそうめんでありました。もちろん、食べる人もね。
たくさんの参加者ですごいことになっておりましたが、お世話になった皆様にお礼申し上げます。感謝。

ここで、業務連絡・・・
ボブさん、お子さんの白いバック(シロタン)をお預かりしております。
ワタクシたちのテントにございまして、撤収時に気づきました。すみません。
しばらくお預かりいたしますので、コメントお待ちしております。




帰りに子どもたちに「またパパとキャンプに行くかい?」と聞いてみると

「うん!」との回答がありました。

これも皆さんのおかげです。ありがとうございます。

キャンプでの楽しい体験を少しづつ経験していき、好きになってもらえたらいいなあ。


翌日、次女が近所の子ども達と遊んでいるとき、率先して枯れ枝を集めてきて焚き火ごっこをやっておりました。ニヤリ

  


Posted by そのまんまルークス at 16:41Comments(6)MKB

2013年07月01日

それでもMKBへ

皆さん、こんにちは。

ええ、またMKBです(汗


今回のテーマは最近出没するキツネさんの写真を撮ること、新投入のケトルを使うこと、であります。

ワタクシも、焚き火のお供なケトルの代表各として有名な「ユニフレーム キャンプケトル」がとうとう欲しくなってしまいました。


これまで、お湯を沸かす道具として笛吹きヤカンを使っておりました。
ヤカンの前で、今か今かと待っていなくとも笛を吹いて教えてくれるため、大変優秀なヤカンでありました(ご家庭ではお馴染み?)。
しかし、焚き火台で使うには、笛の部分のプラスチックが溶け出してきそうなのです。

そこで2日ほど自分自身に問いかけるなどして検討を重ねましたが、焚き火台にガッと置けて、灰が内部に入らないよう工夫されている点など、やはり先輩ソロキャンパーさんたちに愛されているキミに決めました。

夕方肌寒くなってきましたので、焚き火台に点火でありあます。
頃合を見て、おもむろにケトルを焚き火台の上に置きます。

フフフ。
おそらく一人ニヤついていたでしょう。

沸騰はまだかなー。早く沸かないかなー。

ルンルンでした。


と、その時、ケトルは突然、焚き火台からバシャンと音を立てて落ちていきました。

落ちる瞬間、なぜかスローモーションに見えるのは今も不思議であります。

原因としては網の上に置かなかったため、バランスが悪かったのだと思います(反省

その後、春風香さんから美味しいカレーを頂いたので、元気が出ました。
ホームランバーも美味しかったであります。


翌日、前の晩に少々飲みすぎたので、膀胱がパンパンで目が覚めました。
しかし眠気に勝てず、もう1時間寝ておりましたが、いよいよタンクが暴発しそうです。

テントから出ると皆さん、スラックラインで盛り上がっていらっしゃいます。

都築くんはインナーマッスルが鍛えられているようで、上手に渡っていきます。
ワタクシも初めて見たスラックラインをいっちょやったるかーということで、やらせていただきましたが、ラインの上に立って静止することすら無理でありました(涙
股関節から下が前後にカクカクと勝手に動いてしまい、どうしてもコミカルなモーションになってしまうのです。

そこで、満を持して我らが赤い方が登場してきました。
何やらその表情からは自信が溢れており、ひょっいとラインに乗るではありませんか。
「よっ、おっ」などと言いながらサーカスのピエロのように進んでいき、皆おおっと感嘆の声を上げます。
しかも最後には、突然まさかの大技「斜め前方抱え込み2回宙返り1回ひねり」というウルトラD級の技を繰り出し、周囲に衝撃が走りますビックリ

あまりのダイナミックな動きに愕然とし、膀胱が破裂しそうなことも忘れ、さらに決定的瞬間な写真を撮れなかったことが残念の極みでありますが、その才能に脱帽です。
最後は首で着地しているように見えましたが、大丈夫だったのでしょうか。
2度と見れないお礼を言わせてください。ありがとうございました。ガードレール万歳!(わかる人だけのネタですみません)


また、残念ながらこの日はキツネさんは来ませんでしたが、次回のお楽しみにということで。
お会いした皆さんまたよろしくであります~

  
タグ :MKB


Posted by そのまんまルークス at 22:48Comments(8)MKB

2013年06月10日

懲りずにMKBへ

皆さんこんにちは。

3週連続のMKBであります。あんたも好きねえ~(カトちゃん風)

今回は夏を前に思う存分焚き火をすること、おNEW椅子をGETしたので椅子寝を試すこと、奴(!?)の写真を撮ることなどが目標でありました。


到着後、テンティピが誇らしいグッサンとたけちゃんさんにご挨拶し、新投入の椅子を試します。

サウスフィールド リクライニングコットであります。

リクライニングすると足の部分がフラットになるため、足が楽ちんであります。

焚き火の前では横向きにしか設置できませんが、昼寝に最適でした。
近所のアルペンでコールマンのイージーリフトチェアを探しておりましたが置いてなく、2990円の価格にヤラれてGETです。お買い得~
メタボなワタクシでも問題なしであります。

その後、今回も個性豊かなのソロキャンパーの方々とお会いでき、あっと言う間の午前様。

そして何人かオチタ後の午前1時30分・・・



「あっ、何かいる!」

突然のちょっぷさんの声に敏感に反応したワタクシは、暗闇で小動物が動いているのが分かりました。

しかし、さっと視界から消えていったため、猫?犬?という意見も。

奴はまた来る・・・

自称ニュータイプ(古)のワタクシは確信しておりました電球


その20分後、再び奴が現れたため、ワタクシは初めての実戦かとばかりに「来た!」と深夜にも関わらず大声をだしていました(寝ていた方すみません、ちょっと興奮したもので)。

yabuさん、ちょっぷさん、たけちゃんさんとワタクシの4人は見ました

耳がピーンと立って鼻の長いキツネを。

写真はまたもや撮れませんでしたが、目撃者が数名いるので、もう満足でありました。


念のため申し上げますが、キツネさんは襲ってきたりしません。
夜行性とのこと、きっと餌を探しているのでありましょう。
ですから、きちんと食べ物などの処理をしテント周辺を整理しておけば、キャンパーには問題ないと思います。
しかし上手に共存していきたいと思うのはエゴでありましょうか。


その後キツネさんを確認し満足したワタクシは興奮さめやらずで眠気に勝ち、yabuさんのイビキと歯ぎしりのハーモニーを隣に聞きながら、心地よく朝4時まで焚き火を満喫させていただきました。
暖をとりながら炎を見つめているだけなのですが、時間が経つのが早く感じます。

空が青白くなって来たため、涼しいうちにケシュアテントで寝ようと思い寝袋に潜り込みましたが

すぐにケシュアの中が暑くなって、目が覚めました。暑くて目が覚めるのって嫌であります。
遮光性も無く風通しが良くないケシュアイージーではそろそろ限界の季節でありましょう。
設営と撤収は楽チンで好きなんですけどね~


寝ぼけまなこで東屋にてダラダラしておりますと、都築くんが前夜にビール350ml缶×2本を飲んで二日酔いのため、具合が悪くリバースしているそばで、赤い方は「俺以外に赤い奴はいないのか!俺よりすごい奴を見てみたい!こうなったら色オフ開催だ」などと言いたい放題でありました。
挑戦者お待ちしております。いないと思いますが。

そんなとき、ちょっぷさんは何気なくアクエリアスを買ってきて都築くんに渡しておりました。
すごい。その優しさに惚れましたよ。最近飲めるようになってますし(笑


涼しいMKBは最高で、たっぷりとダラダラキャンプを楽しみます。


たけちゃんさん家のワンちゃん(可愛い過ぎます)と遊ばせてもらい、ワンちゃんと一緒のキャンプに憧れが強まります。

シマさんとも初めてお会いしました。お料理が上手でびっくりであります。
あんこもちさん、次回はワインボトル1本空けてください(笑

帰りはグッサンについて行きながらでしたので、いつもの2時間もなんだか楽しく帰れました。
やはりあのコースが現時点のベストでしょうね。

お会いした皆さまありがとうございました。
またよろしくであります~

  
タグ :MKB


Posted by そのまんまルークス at 22:59Comments(4)MKB

2013年06月02日

再びのMKBへ

皆さんこんにちは。
連続のMKBであります。

今回は日曜日が雨予報でありましたので、ステイシーではなくメガホーンを設営いたしました。


寝床はロゴスのコンパクトキャンプベッドで雨水対策もバッチリであります。
ちなみに今日現在、このコンパクトキャンプベッドはナチュラムやアマゾンでも見かけませんね。
やはり組み立てにコツがいるからでありましょうか。ワタクシは毎回顔を真っ赤にしながら20分くらいかけて組み立てております。
しかし、撤収は2分くらいでできますので、嫌いではありません。


さて、先着のあんこもちさんとyabuさんにご挨拶し、だらだらソロキャンの開始であります。
特に何をするでもなく、涼しいキャンプ場でお酒を飲みながら読書してみたり、焚き火を見つめたりと日常できないことを満喫。

自宅では決して味わえない開放感がたまりません。

自然の中にいると仕事のストレスから開放され、精神が癒されるのはワタクシだけではないでしょう。
冬だろうが雨だろうがキャンプをする人々が道志にたくさんいます。
そんな人たちと交流すると元気になる自分は、変態でありましょうか。。


その後SAYAさんも合流し、夕食ではyabuさんがおかずを作ってくださいました。
しかし、料理するスピードとレシピの豊富さには毎回舌を巻きます。
今回も美味しくいただきました。ありがとうございました。
ワインの飲める男あんこもちさん、ワイン美味しかったです。
お茶お茶な女SAYAさん、サラミ旨かったであります。ワタクシも明日は休肝日にしようと思います。たぶん。


楽しい時間はあっという間。ワタクシ少々飲みすぎまして、目を閉じると頭がグルグルしだしたので、11時前には失礼し就寝いたいました。
寝る前にお隣のtoyさんは、「なんか獣くさい」と鼻を利かしている姿をみて、少々ビビリながらテントの中へ。

そして、午前3時。。。


ザッ、ザッ、と前回に続きまたしても砂利を踏む足音が聞こえ、目を覚ましてしまいました。

前回のキツネかも・・・。
ワタクシはテントの周辺に炭しか置いていませんでしたので、中から様子をうかがっておりました汗

が、特に何もない様子で何も確認できませんでした。翌日も周囲を確認しましたが、無問題でした(冷汗、フゥー

そこで、お隣のtoyさんに「(キツネが)また通ったのかもしれません」と報告しますと、「あ、それ多分うちの嫁。その時間テントから出てなんかしてたよ」とのこと。
ひっくり返りそうになりましたが、こらえました。

あと、わらびの見分け方をお教えいただき、ありがとうございました。
でもtoyさんのナワバリは荒らしませんので、ご安心を。


また、実はその晩、あんこもちさんの場所だけ地震(震度4クラス?)があったという不思議体験をされたそうであります。
それについては、次回以降に謎を追求してまいります。

あっ、やっぱり面倒なので、ワインを飲んだせいということにしましょう(爆



雨天の予報ははずれ、天晴れな天気に感謝であります。


帰りに立ち寄られたけんぢ兄さんと奥様、少しの間でしたがまたよろしくであります~



  
タグ :MKB


Posted by そのまんまルークス at 22:01Comments(6)MKB

2013年05月19日

久々に室久保グリーンパークへ

皆さん、こんばんは!
ということで、久々にMKBへ出撃してまいりました。

設営場所は、第2サイトで憧れていた炊事場横であります。

一段高いところからの景色を楽しみにしておりました。
早朝の日当たりは悪いですが、その後は日当たり最高であります。


いやあ、お天気も良くて最高だなあ。僕は幸せだなあ。
などと、のんきに過ごしておりましたが、その夜・・・

一人BBQを楽しんでおりました。

ええ。しいたけが好きなんです。
そんなことはどうでもいいのですが。



MKBは地面が砂利になっておりますので、誰かが歩くとザッザッと音がします。

好きなしいたけをほおばっていたところ、突如右後ろ後方から左後ろ後方へザッザッと音がしました。

私の後方は高い土手であり、人はまず行き来しません。


んふっ!?


ひょっと横を見ると、4本脚の動物と目が合いました。

体長はおよそ50センチほど。

猫?にしては、脚が長い。

犬?にしては、なんか犬っぽくない。

シッポと脚が長いから「てん」「いたち」ではない。

キツネ?というには鼻先が短い。

タヌキは普段からよく見かけているので、明らかに違う。

あっ、写真とらなきゃ、カメラ、カメラ・・・

この間、わずか1秒たらずだと思いますが、さっと足早に去っていきました。

第2サイトで目撃したのはワタクシだけのようでした。あれは何だったんだろう・・・




その後、すのーまんさんと楽しいお話しをさせていただき、そろそろ就寝ということでテントに入ってうとうとしておりました。

夜の12時前でしょうか。またもや突然ザッザッと音が聞こえ、更にビニール袋をガサガサとしている音。

間違いなく、ワタクシのサイト内で何者かが物色している!!

どっ、どろぼう!?


確認すると、ひとつだけ置いてあったビニール袋は数メートル先に落ちていました。食べ物が入っていると思ったのかもしれません。

そのビニール袋には灯油が含まれている文化焚付(着火剤)が入っていただけなので、くさい匂いがして途中で捨てていったのでありましょう。

翌日、オーナーに聞いてみましたが第1サイトにも出没したそうで、おそらく子ギツネかと思われます。

やっちさんから暗視スコープを借りとけばよかったかも。写真撮りたかったなあ。

これからも、テントの周囲に食料を置き忘れないよう注意します。

しかし、サルじゃなくて良かった・・・  
タグ :MKB


Posted by そのまんまルークス at 20:51Comments(4)MKB

2012年08月19日

MKBにてグルキャン

金曜夜、夫人が仕事に行くまでに12時間だけキャンプに行ける計算が出ました。

ドキッチャンスだっ。しかし、

私の左脳くんは「2時間弱かけて行って半日しか居られないのかー」。

でも右脳くんは「でも今行かないと、次いつ行けるか分からないよ。迷ったらGOだよ」

他方、やっちさんから「MKBへの誘い」を発見し、気分は高まるばかり・・・

脳みそがフリーズしそうになってますが時間が刻一刻と進み、焦りが出てきます。

やっちさんへ思わず「MKBですか?TBKですか?」と訳のわからないツイートをし「へ?」と返ってきた瞬間、我に返りました。

遥か昔、小学生の通信簿に、「早とちりすることがあります。人の話はきちんと最後まで聞くこと」と書かれていました。(やっちさん、失礼しました)

落ち着けー、おちつけー・・・と吹き出す汗をものともせず何度も念じながら、平静を保とうと道具を車に載せたりし気分転換であります。

ふう~、よし落ち着たっ。交渉は今だ!と「夫人が仕事に行く時間までに帰ってくるから」とOKをもらいようやく出撃であります。

MKBに22時すぎ到着。

たくさんとユーキさんが居られました。かなり勇気を出して初めましてのご挨拶をし、ご一緒させていただきました。これが噂のパイナップルか~などと感心したりして。お二人の度量の広さに感謝であります。

たくさんは1週間もキャンプを続けているそうで、おそれいります。

そうこうするうちに、やっちさんが到着です。日付が変わるとyabuさん、なおたーさん、アチコさん、グッサンもご到着です。

カインズランプも無事デビューし、雰囲気満点であります。

やっと来れた~

涼しくてなんと気持ちが良いのでしょうか。自宅を出発するときのべっとりとした空気はありません。

時間はあっという間に過ぎ、そして気持ちよくおやすみです・・・



翌朝、一度起きましたが清々しくて二度寝します。

yabuさんから「キャンプ場での二度寝三度寝は気持ちいいだろ」といわれ、たぶん満面の笑みで「はい」と答えました。
言ったあとで気づきましたが、いい年したおっさんが満面の笑みニコニコって・・・Σ( ̄□ ̄;)



しばらくして趣味の、皆さんのサイト訪問とお持ちの道具チェックです。色々な情報ゲットであります。


楽しくて気持ちの良い時間はあっという間。

そろそろ夫人との約束の時間が迫っています。
やっちBARの開店時間までは居られません。


お会いしました、やっちさん(管理業務お疲れ様でした)、yabuさん、たくさん、ユーキさん、なかじぃさん、なおたーさん、アチコさん、グッサン、タマカンさん、どうもありがとうございました。
またサイト訪問&道具チェックさせてくださいね~
その後も沢山のキャンパーがお越しになられたようで、次回お会いできる日が楽しみであります。
  
タグ :MKB


Posted by そのまんまルークス at 22:36Comments(10)MKB

2012年05月02日

H24.4.30 室久保グリーンパークデイキャンプ

こちらは道志の湯近くにある室久保グリーンキャンプ場(MKB)であります。

GW初日と二日目がとても良いお天気で、いてもたってもいられない。本日はGW前半でやっとイヤミ夫人から出撃許可がでましたので、MKB坂の上の第2キャンプ場へお邪魔します。



お知り合いの方のブログチェックをし、グッサンがMKBで張っている様子でありましたので早朝に襲撃いたしましたがご就寝の様子であります。
あまり音を立てないようにケシュアsecondsEASYⅡを設置いたしました。


まだ桜が咲いておりだいぶ緑の葉っぱが目立ってきておりましたが、ヒラヒラと花びらが落ちるところなんぞ往年のパチンコの名器「花満開」を思い出しながら雰囲気に浸っていますと、打ったペグにけつまずいたりして野鳥が驚いて飛んでいってしまうなど私は相変わらずのボケぶりであります。


私は4時起きでしたので小一時間ほど朝寝し、もそもそとケシュアから出て振り返るとなんと赤い人赤いイスに座って微笑んでいるではありませんか。
見たことのある赤いテントが張ってありましたので、もしやとは思っておりましたがニヤリであります。

ロマンスグレーのその姿からは、赤色にとてもこだわりを持つ情熱の男とは誰しも想像がつかないでありましょう。
しかし、ユーモアあふれる話術の持ち主であり、ときにはご指導してくださり私は個人的に大ファンであります。
そして毎回私に、遠くの山を見ながら「色にこだわるのだけは、やめておけ」とアドバイスくださいます。
何か辛いことがあったのでありましょう。
ご忠告ありがとうございます。

私は多分、色にこだわりません。


さて、MKBは初めて入場させていただきました。こちらの第2キャンプ場はフリーサイトであり、一言でいうと整備が行き届いた「明るいキャンプ場」ではないでしょうか。
近くの道志の湯は、横浜市民であれば割引が受けられますからそこもポイントでありましょう。

この炊事場の冷蔵庫も使っていいのかしら?本日ご入場の皆様のマナーが良く、ごみがまったく見当たりませんでした。オーナー様も時折巡回して気を使っているのがわかり、大変気持ちが良いのであります。



トイレもキレイでありますし、私的に文句なしのキャンプ場であります。
今度は、ぜひ泊まりたいと思っております。

昼食は野菜を炒めてスパゲティと混ぜ合わせてつくりました。
味は可もなく不可もなくまあまあであります。修行が足りません。


日が暮れるまで、グッサンやTAKE-Gさん、たけしさんとキャンプ話ができて、やはりソログルキャン最高であります。
皆さん、MKBさんありがとうございます。
またくるぞアップ  
タグ :MKB


Posted by そのまんまルークス at 21:24Comments(4)MKB