ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月22日

REVOフラップ買ってもうた

レボフラップを買ってもうた


うふふ


えへへ






うれしくて舞い上がっております


ニヤリ
  

Posted by そのまんまルークス at 22:24Comments(4)タープ

2013年07月18日

REVOフラップがほしい

あらかた道具は揃っているのに、物欲おさまらず。。。


先日、yabuさんが持っていたレボフラップに一目惚れしてしまい、夜も眠れません(嘘


消費税が上がる前に逝っときますか~!?


ユニフレーム(UNIFLAME) REVOフラップ
ユニフレーム(UNIFLAME) REVOフラップ

メインポールに吊り下げて、タープにプライベート空間をプラス。荷物を置いてタープ内をより広く使うことが出来ます。メッシュ部を閉じれば日除けとしても活躍します。   

Posted by そのまんまルークス at 19:16Comments(8)タープ

2013年07月15日

父娘流しそうめんキャンプ

いつだかのソログルキャン時に、赤い方から
「そういえばルークスさんは家族がいるのにファミキャンしないでソロはおかしいよ!そんな人、聞いたことないよ!」
と突然責められました。

ワタクシが以前から気にしていることをズバリ言われ困ってしまいましたが、
「あんまり言うとブログに書いてやるぅ」
と反撃すると、おさまりました。
横にいたyabuさんは、苦笑いしておりました・・・。


別にファミキャンが嫌いな訳ではありません。
キャンプに行ってくれるファミリーがいないのです・・・。
いや、毎週キャンプに行く人のほうが変態なのです!(爆



そういえば先日、新聞で「親から橋の下から拾ってきたと言われた」経験がある方のご意見が載っていました。
冗談で受け流す人もいれば、親子の信頼関係にヒビが入った方もいると書いてありました。


はっ、としました。
ワタクシも愛娘(次女)に同様のことを言っていたことを・・・

ええ、愛娘ですから、目に入れても鼻に入れても痛くありません。鼻には指くらいしか入りませんが。

娘がかわいくて仕方ないので、
「お前はママのお腹から生まれたんじゃない。パパのお尻から生まれたんだ

と、何十回言ったでありましょうか。

可愛いから言ったんです。からかったんです。

その度、「ち~が~う!」と言っている愛娘の顔は、確かに本気で嫌そうな顔をしておりました。


そうか!だからか!
信頼関係に自らヒビを入れてしまい、嫌われていたことに気づかなかった(核爆


愛娘に「パパとキャンプに行こう」と誘っても、ガンとして首を縦に振りません。


反省しております。もう二度と「お尻から生まれた」なんて言いません。

だからキャンプに行こうよ!

・・・ヤダってさタラ~



そんな矢先、グッサンプレゼンツ「第2回流しそうめんキャンプ」があるということで、娘を誘ってみると、

「お姉ちゃんと一緒ならいいよ」 と嬉しいお返事が。やったぜ~、流しそうめんの力は偉大だ~

そして来ましたMKB~

皆さん、ウキウキしております。

テントもファミリー仕様であります。



今日はお子さんも多いな~と思っているそばで、もう娘は友達を作ってきました。
それからは、パパそっちのけでお友達と遊んでいます。
お友達と夜は花火、翌日も朝から川遊びをしました。

キャンプが好きになってくれるといいなあ、などと思いながら見守ります。

ところで、川に椅子をいれて涼む方法もあるのですね。こりゃ涼しそう~

あれっ、左上になんか写ってる?

拡大してみます。

怪しい。



怪しい人のそばを離れ、川に入りますと水が透明で素晴らしく、冷たくて最高であります。

足元を見ると、ネズミ(体長15センチ)が川の中に入り、魚を追っているではありませんか。
小さなヤマメの尻尾をくわえ、水流の中を進んでいきます。
あまりの速さに写真は撮れませんでしたが、只々自然界のすごさに感心であります。



キャンプ場に戻ると、すまいるさんが流しそうめん会場を見事に仕切られております。

そうめんが流れ始めますと、活気に包まれます。
そうめんは上流ですべてゲットされ、下流では水をつついてエア流しそうめんを始めます。
しかし、うまい!流しそうめん最高!

そんな中、ネギやら燻製たまごまで流れ出し、大変盛り上がりました。
こども達も大変喜んでおりました。

企画した方、竹を持ってきた方、流し台を作られた方、茹でる方、流す方など一人ひとりの好意が結集してできた流しそうめんでありました。もちろん、食べる人もね。
たくさんの参加者ですごいことになっておりましたが、お世話になった皆様にお礼申し上げます。感謝。

ここで、業務連絡・・・
ボブさん、お子さんの白いバック(シロタン)をお預かりしております。
ワタクシたちのテントにございまして、撤収時に気づきました。すみません。
しばらくお預かりいたしますので、コメントお待ちしております。




帰りに子どもたちに「またパパとキャンプに行くかい?」と聞いてみると

「うん!」との回答がありました。

これも皆さんのおかげです。ありがとうございます。

キャンプでの楽しい体験を少しづつ経験していき、好きになってもらえたらいいなあ。


翌日、次女が近所の子ども達と遊んでいるとき、率先して枯れ枝を集めてきて焚き火ごっこをやっておりました。ニヤリ

  


Posted by そのまんまルークス at 16:41Comments(6)MKB

2013年07月01日

それでもMKBへ

皆さん、こんにちは。

ええ、またMKBです(汗


今回のテーマは最近出没するキツネさんの写真を撮ること、新投入のケトルを使うこと、であります。

ワタクシも、焚き火のお供なケトルの代表各として有名な「ユニフレーム キャンプケトル」がとうとう欲しくなってしまいました。


これまで、お湯を沸かす道具として笛吹きヤカンを使っておりました。
ヤカンの前で、今か今かと待っていなくとも笛を吹いて教えてくれるため、大変優秀なヤカンでありました(ご家庭ではお馴染み?)。
しかし、焚き火台で使うには、笛の部分のプラスチックが溶け出してきそうなのです。

そこで2日ほど自分自身に問いかけるなどして検討を重ねましたが、焚き火台にガッと置けて、灰が内部に入らないよう工夫されている点など、やはり先輩ソロキャンパーさんたちに愛されているキミに決めました。

夕方肌寒くなってきましたので、焚き火台に点火でありあます。
頃合を見て、おもむろにケトルを焚き火台の上に置きます。

フフフ。
おそらく一人ニヤついていたでしょう。

沸騰はまだかなー。早く沸かないかなー。

ルンルンでした。


と、その時、ケトルは突然、焚き火台からバシャンと音を立てて落ちていきました。

落ちる瞬間、なぜかスローモーションに見えるのは今も不思議であります。

原因としては網の上に置かなかったため、バランスが悪かったのだと思います(反省

その後、春風香さんから美味しいカレーを頂いたので、元気が出ました。
ホームランバーも美味しかったであります。


翌日、前の晩に少々飲みすぎたので、膀胱がパンパンで目が覚めました。
しかし眠気に勝てず、もう1時間寝ておりましたが、いよいよタンクが暴発しそうです。

テントから出ると皆さん、スラックラインで盛り上がっていらっしゃいます。

都築くんはインナーマッスルが鍛えられているようで、上手に渡っていきます。
ワタクシも初めて見たスラックラインをいっちょやったるかーということで、やらせていただきましたが、ラインの上に立って静止することすら無理でありました(涙
股関節から下が前後にカクカクと勝手に動いてしまい、どうしてもコミカルなモーションになってしまうのです。

そこで、満を持して我らが赤い方が登場してきました。
何やらその表情からは自信が溢れており、ひょっいとラインに乗るではありませんか。
「よっ、おっ」などと言いながらサーカスのピエロのように進んでいき、皆おおっと感嘆の声を上げます。
しかも最後には、突然まさかの大技「斜め前方抱え込み2回宙返り1回ひねり」というウルトラD級の技を繰り出し、周囲に衝撃が走りますビックリ

あまりのダイナミックな動きに愕然とし、膀胱が破裂しそうなことも忘れ、さらに決定的瞬間な写真を撮れなかったことが残念の極みでありますが、その才能に脱帽です。
最後は首で着地しているように見えましたが、大丈夫だったのでしょうか。
2度と見れないお礼を言わせてください。ありがとうございました。ガードレール万歳!(わかる人だけのネタですみません)


また、残念ながらこの日はキツネさんは来ませんでしたが、次回のお楽しみにということで。
お会いした皆さんまたよろしくであります~

  
タグ :MKB


Posted by そのまんまルークス at 22:48Comments(8)MKB